日本ブライダル連盟の定例会での勉強会


ご存知でしょうか。
日本には物理的に結婚できない男性が300万人もいます。
2015年の国勢調査によれば、未婚男性と未婚女性の人口差は、全年齢合計で約340万人となっています。
20~50代に限定しても約300万人、未婚男性が多いのです。
日本全国の未婚女性がすべて結婚したとしても、300万人の未婚男性には相手がいないことになるというのです。
この原因は、出生時の男女の比率によります。
明治時代からの統計を見ても、ほぼ出生時男女比は1.05で、男児の方が多く生まれます。
1年間5%ずつ男が多く生まれ、それが40~50年継続され、このような差になって現れているのです。
かつては男児の死亡率も高かったので男女比はほぼ同数に落ち着いていたのですが、
医療の発達によって死亡率が下がり、結果として「男余り」の状況になったと考えられます。
しかも現在では、40~50代の男余りが激増しており、2015年には40~50代の男余り数が20~30代を逆転しています。
かつて余っていたのは若い男性だったのに対して、今余っているのはおじさんばかりになったということです。
一方離別死別を見ると逆に20~50代で113万人の女性が余っています。
300万人の未婚男性余りに対して、113万人の女性が余っているのですから、
ここがカップリングできれば男性の未婚者の3分の1はお相手が見つかる計算になります。
しかしこれも簡単ではありません。
離婚した女性は、未婚男性とではなく、同じように離婚した男性と再婚するパターンが多いのです。
一方離婚した男性は未婚女性と結婚するケースが多いようです。
ここでは、恋愛力の高い3割の恋愛強者が結婚と離婚を繰り返す「時間差一夫多妻制」が起こっているのです。
この事実を見る限り、成婚に向けてのキーポイントは、恋愛強者を作り上げることだと言えそうです。
もともと、多くの日本人男性は受け身であり、女性の容姿を重視する割合も高いことから、
男性本人任せで成婚が増えるはずがありません。
1980年代の、ある年齢に達したら結婚していることが当たり前だった時代では、
職場での出会いや、面倒見の良い方が世話をするお見合いがあったから多くが結婚できていました。
現在ではアプリやネット婚活が盛況ですが、こうした人的なサポートのないこれらの婚活では、
実際に成婚に至る事は非常に難しいと言えるのではないでしょうか。
日本ブライダル連盟には、面倒見の良い方すなわち仲人が、
年収や容姿といったわかりやすい情報だけに頼らず、性格や内面も重視しています。
**私達仲人の使命を増々痛感した次第です。**

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です